心理カウンセラーのブログ

「めんどくさい」の意味

更新日:

こんにちは、

不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。

「宿題やるのめんどくさい」

「歯磨きするのめんどくさい」

「友だちと会うのめんどくさい」

「学校行くのめんどくさい」

不登校の子どもから「めんどくさい」という言葉を聞くことがあります。

子どもが「めんどくさい」と言った時、親のあなたはどのように感じ、どのような言葉をかけますか?

「めんどくさくても宿題をやるのは自分のためだからね」

「めんどくさくても歯磨きしないと虫歯になるよ」

「学校なんて歩いてすぐなんだから、めんどくさいわけないでしょ」

こんな言葉をかけてはいませんか?


「めんどくさい」という言葉を使うのは、何かをすることがわずらわしい、ということではなく、それを避けたい自分の気持をどう表現して良いかわからずに「めんどくさい」という言葉でもやもやした気持ちを表しているのです。


 「めんどくさい」という表現の裏にあるのは「自信のなさ」です。

 宿題をしても、歯磨きをしても、結局は親の期待に応えられない、先生の期待に応えられない、ダメな自分が何をやっても結局ダメなんだ、そんな思いが心の中にあるのです。

 「宿題をやるのがめんどくさいんだ。どんな風にめんどくさいの?やる気が出ない感じなの?」

 そんな風に聴いてあげて、宿題をやらそう、歯を磨くようにさせよう、といった行動を求めることは一旦横に置いといて、子どもが今どんな気持ちでいるのか、どんな自信のなさや不安を抱えているのか、その気持ちに焦点を当てて共感的な対応をしてみましょう。

 そうすれば、子どもは自分で自分の気持に気づき、親に対しても安心感を感じ、自信をつけていくようになります。

-心理カウンセラーのブログ

Copyright© 不登校カウンセリングセンター , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.