心理カウンセラーのブログ

不登校 ”〇〇でなければならない”ということは実は”ない”のです

投稿日:

こんにちは!
不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。

子育て中のあなたは、

わが子が学校に行けない状態であるとき、
不登校の状態のとき、
学校に行きしぶっている状態のとき、

どんなことを考えますか?


『わが子は早く学校に行けるようになってほしい』

というようなことを考えていませんか?

そして、わが子にこんな言葉をかけていませんか?


『早く学校に行けるようになろうね』
『どうして学校に行けないの?』

といった具合に。

ただ、上記のような言葉は、
学校に行けない不登校や登校しぶりのお子さんを追いつめてしまうことがあるので注意が必要です。


このように考えたり言葉にしたりするということは、
あなたが『学校に行かなければならない』というような価値観を持っているので出てくるのです。

まず大切なのは、
親であるあなたが、わが子が不登校の状態になっているという現状を受け入れることです。

わが子が不登校の状態になっているということを受け入れていないと、無理矢理学校に行かせることになり、不登校が悪化してしまう可能性があります。

もし、わが子が不登校の状態になっているということを受け入れられないとしたら、
そこにはあなたの

『子どもは学校に行かなければならない』
『学校は必ず行かなければならない』

といった価値観があるのです。

そのような価値観にしばられているために、
わが子が不登校になったことを受け入れられないのですね。

でも、『学校は必ず行かなければならない』というのは本当でしょうか?

絶対に行かなければならない、ということは法律では決まっていませんね。

本当は、『○○でなければならない』ということはないのです。

でも親御さんがそのような価値観・観念にしばられてしまっていると、
例えば『わが子は不登校の状態になっている』ということを受け入れられなくなってしまうのです。

『○○でなければならない』という価値観・観念を緩めていきましょう。

『○○でなければならない』から『○○だといいけど、○○じゃなくてもいいよね』
『○○でも、○○じゃなくても、どちらでもいいよね』
『○○じゃなくても、人としての価値は変わらないよね』

といった形でガチガチになっている価値観を緩めていきましょう。

親の価値観・観念を押しつけられるのではなくて、
親にあるがままの状態を受け入れてもらえたら、
子どもはありのままの自分でOKと思えるようになって、


子どもは自分に自信を持つことができるようになっていくのですよ。

子どもが自分に自信を持つことができれば、
子どもが自分のことを認めることができるようになれば、
子どもが学校に行く本当の元気を取り戻すことにつながっていきますよ。

あなたの幸せになる子育てを応援しています。

-心理カウンセラーのブログ

Copyright© 不登校カウンセリングセンター , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.