心理カウンセラーのブログ

人生100年時代 子どもは、長い人生の最初を歩き出している

更新日:

こんにちは!
不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。

子育て中のあなたは、
子どもが不登校もしくは登校をしぶっているときに、
学校に行けない子どもの姿を見て、


・イライラを感じる
・「学校に行きなさい!」と怒ってしまう
・『学校にどうして行けないの』と情けないと思ってしまう

ということはありませんか?

親であるあなたが、愛するわが子に対して、学校に行けないことで、イライラを感じたり怒ってしまったりしてしまうのは、どうしてでしょうか?

不登校にさせたくないと思っている親御さんはいらっしゃると思います。

今まで学校に行っていたのに、急に「ぼくは学校に行きたくないんだ」と言われたら、びっくりして取り乱してしまう気持ちもとても分かります。

不登校にさせたくない、と思いますよね。

でも、どうして私たち親は不登校にさせたくないんでしょうか?


・子どもの不登校はよくないことだと思っている。
・子どもが不登校になることは、親として恥ずかしいことに思える
・子どもの将来が心配になる
・学校に行くことが正しいことだと思っている

といった、子ども学校に行かないことや将来に対しての不安や心配が多かれ少なかれあると思います。

つまり、親の心配やおそれ、不安な気持ちが根っこにあって怒ってしまうのですね。

「私は子どものためを思って、『学校に行きなさい』と言っています。」

という方もいらっしゃると思います。

でも、怒ってしまうのは実は親自身のためなのです。

でも、実は子どもが「学校に行きたくない」と言ったということは、サボりではないとしたら、今までの学校生活で辛いことがあって我慢してきたけど、限界が来ている、ということを勇気をもって伝えてくれているという可能性もあります。

怒りそうになったとき、そのことを頭において、
まずは子どもの気持ちを考えて、子どもの話をじっくり聴くということができたらいいな、と思います。

不登校はわるいこと、というイメージを持っている親御さんもいらっしゃると思いますし、できれば不登校になってほしくないと思う親御さんの気持ちもわかります。

もし、不登校や登校しぶりということが起こったら、それは、親子関係の問題があぶり出されたり、子どもが学校で困っていることを知るきっかけになったりと、大切のことに気づくきっかけであるととらえてみたらいかがでしょうか?

今は、日本人の平均寿命は100歳を超えると言われています。
子どもの人生はまだまだはじまったばかり。

今、『学校に行きたくない」と勇気をもって伝えてくれた子どもとどのような時間を過ごしたらいいのか、考えてみていただけたらと思います。

親子で楽しい時間を過ごしてくださいね。

-心理カウンセラーのブログ

Copyright© 不登校カウンセリングセンター , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.