心理カウンセラーのブログ

不登校 発想の転換

投稿日:

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。

2024年、パリオリンピックが始まりましたね。

オリンピック夏季競技大会史上初めて、開会式はスタジアムの外で行われたとのこと。

私は、オリンピックの開会式、閉会式のショーの部分を観るのを楽しみにしています。

開会式を録画をしたものの、まだ通しで観ていません。

ニュースのダイジェスト版をチラ観した程度ですが、すごい!と思っています。

スタジアムの外の開会式。しかもパリ市内で。。

その発想がすごいと思いました。
パリ市内で開会式をすることを、了承したパリ市民の皆様もすごい。
交通規制など、私では想像もつかないことでの調整が色々あったと思います。

それをやり遂げたことが本当にすごいと思っています。

不登校のお子さんを支えている親御さんの気持ちはいかがですが?

・学校に行かせなければならない

・学校に行けるようになってほしいな

・学校に行くのは当たり前だよね

・学校に行かなくてもいいよ

・学校で楽しいと思うことに参加すればいいよ

色々だと思います。

夏休みに入ったことで、朝、学校に行くために起こさなければという気負いがなくて、気持ちが楽になっているのではないでしょうか?

ここで、パリオリンピックの開会式のように発想の転換をしてみませんか?

例1

学校に行くのは当たり前。
学校に行かせなければ。

という気持ちが強い親顔さんは、学校に行かなくてもいいよ。と心の底から思ってみる。

これができると、親御さんからのプレッシャーをお子さんが感じなくなるので、やっぱり学校に行ってみようかな、と思えるようになってきます。

例2

不登校のお子さんの心だけを立ち直らせればいい、と考えるのではなく、親御さんの考え方も変えていく。

例1で上げたように、不登校のお子さんや登校への考え方は親御さんによって違います。

不登校のお子さんのことを思う気持ちは、親としてほぼほぼ同じのはずです。

ただ、親御さん自身の観念(主観的価値観・思い込み)を緩めることができると、お子さんは元気になります。

お子さんの観念、思い込みは、親御さんの影響を受けています。
生まれてからずっと一緒にいるのですから、影響を受けて当たり前ですよね。

不登校のお子さんを見ながら

・融通が利かないんだから
・真面目だな
・こだわり強いな

など、気が付いていることありますよね。

お子さんを見ていて気が付いたとき、親御さん自身にも同じような思考癖・行動をしているのではないか?

と考えてみてください。

親御さんの観念探しをして、その観念を緩めていきましょう。

親御さんが変われば、お子さんも変わります。

不登校の場合、当事者であるお子さんを何とかしようと思います。

ですが、一緒にいる親御さん自身が、息苦しさを感じているのなら、
親御さん自身が楽になっていくのが大切です。

親子二人三脚で、不登校を克服していきましょう。

-心理カウンセラーのブログ

Copyright© 不登校カウンセリングセンター , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.