こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子。
不登校のお子さんの親御さんは、褒められるとどんな気持ちになりますか。
嬉しくなりますよね。
嫌な気分にはならないですよね。
私も、褒められると嬉しくなります。心にエネルギーが注入されたように感じます。
それは、不登校のお子さんも同じです。
不登校のお子さんは、傷付いています。
自分に自信を無くしています。
ですので、心にエネルギーを注入することは、とっても大切なことなのですね。
不登校のお子さんのこと、毎日どのくらい褒めていますか。
褒めること出来ていますか。
最後に褒めたのは、いつだったか覚えていますか。
最後に褒めたのがいつだったのか思い出せない、という親御さんは特に注意してください。
気がつくと、不登校のお子さんの、できないこと、親御さんが嫌だと思うことばかりを探していませんか。
お子さんが何をしても気に入らず、怒っていませんか。
そういう場合は、お子さんの良いところをドンドン探して、褒めていきましょう。
お子さんの良いところを探そうとしても、不登校なんだから、探せるわけがない。と決めつけないでくださいね。
不登校のお子さんは、自信を失っています。
当たり前にやれていたことが、やれなくなっていたりします。
親御さんから見れば、やれてたことがやれなくなって、またやれるようになってきただけ。
そんな当たり前のことを、褒める必要はないでしょ。
と、思うかもしれません。
そのときは、やれなくなったことが、やれるようになったのだから、すごい、と褒めてください。
このように考えると、不登校のお子さんには、褒めることがこれからもどんどん出てくると思います。
褒めるときのポイントは。
・できるだけすぐに褒める。
・結果ではなく、過程を含めて褒める。過程を褒める。
・お子さんの様子を常に気に掛ける。
お子さんの様子を、普段からきに掛けていれば、どんなことが出来るようになったのか、気づきやすいですよね。
お子さんの様子を普段から気に掛けていれば、褒めるときに具体的の褒めることができるようになります。
例えば、
・昨日は外にいた時間が5分だけど、今日は15分も外にいることができたね。すごいね。
・ずっと、机にむかうのは10分もなかったのに、今日は30分も経ってるよ。頑張ってるね。
というような感じで、できるだけ具体的に褒めてください。
具体的にすることで、お子さんは、親御さんが見てくれているという安心感ができます。
褒めてもらうことで、明日も頑張る、と自信をもつことができるようになります。
自信をもてるようになってきたということは、学校に行くことができるようになる要素ができてきたということです。
不登校に関わらず、お子さんは親御さんからの愛を感じることが、一番の元気の源です。
その愛情表現の1つが、お子さんを観察して褒めることになります。
観察することで、お子さんの出来ないこと、今まで気付いていなかったことに気付いて、イライラすることもあるかもしれません。
でも、そんな時は、今は、お子さんの良いところを探している。
お子さんの成長を観察しているのだということを、思い出してくださいね。
不登校のお子さんは、褒められることで自信を取り戻して行きます。
自信を失っていた期間がながいほど、自己肯定感が低い状態になってしまいます。
ですので、沢山褒めて、不登校お子さんに元気パワーを注入してくださいね。