心理カウンセラーのブログ

登校渋りを解決するためには

投稿日:


不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。

登校渋りの子を持つ親のあなたは
登校しぶりのわが子の対応に悩んでいませんか?

「園に行きたくない」「学校に行きたくない」と訴えるわが子に
どう対応したらいいのか戸惑っていませんか?

登校渋りのあるわが子は、学校に授業についていけない劣等感だったり、
友人との人間関係に悩んでいたり、
自律神経が弱く気候の変化に体をついていかなかったりして、
園や学校に行くのに不安や恐怖があります。

そのため、学校や園に行きたくないと訴えているのです。

登校渋りを解決するためには
わが子が何に不安や恐れを抱いているのかを知ることです。

そして、登校渋りのあるわが子に接する時には、
穏やかな表情に努めて対応していくことですね。


登校渋りのあるわが子も、学校に行きたい、園に行きたいとは思っています。

でも、漠然とした不安や恐れがあり
自分でもどうすることができない苛立ちがあります。

なので、何に不安や恐れを抱いているのかを聞いていくことです。

その時に、意識して欲しいのは、否定的な言葉を使わないことです。

登校渋りのあるわが子に「そんなこと言わないで、
学校(園)にはいかないといけないでしょ」と言うように
わが子の話を否定しないようにすることですね。

私たち親が登校渋りのあるわが子の話をつい否定的にしてしまうのは、
登校渋りを認めたくない、認めたらそのまま不登校になると感じているからです。

しかし、登校渋りのあるわが子からしたら、
親のあなたが自分のことをわかってくれない、自分の話を聞いてくれない
自分のことを否定していると捉えてしまいます。

そうすると、ますます登校渋りがエスカレートしていきます。

なので、まずは、登校渋りのあるわが子の話をしっかり聞くことですね。

その時の聞き方のコツは、しっかりわが子と向き合って、わが子の表情を見ながら
穏やかな表情で、ゆっくりとした口調で肯定的な言葉を使って聞いていくこと
ですね。

登校渋りのあるわが子の表情を見ながら
「何で学校(園)に行きたくないの?」と聞いてみることです。

「学校で先生に算数で当てられて答えられなかった」など話してきたら
「そう、学校で先生に算数で当てられて答えられないのが嫌だったんだね」
「自分だけがわからないんじゃないかと不安になったの?」
「そう、わからなくて私だけ(僕だけ)がわからないんじゃないかと怖くなったの」
など、わが子がうまく言えない気持ちを代弁して共感していくことです。


登校渋りのあるわが子は親のあなたから話を聞いてもらえることで、
自分の感情の整理ができたり、親のあなたにわかってもらえるという安心感が出て
学校に行こうとのエネルギーも湧いてきます。

試してくださいね。

不登校や登校渋りで気になることがある方は
気軽に相談してください。

大切なことはひとりで抱え込まないことです。



-心理カウンセラーのブログ

Copyright© 不登校カウンセリングセンター , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.