心理カウンセラーのブログ

悪口やいじめ、どう対応する?

更新日:


こんにちは、不登校カウンセリングセンターの神谷今日子です。

不登校の原因の一つに、クラスメートから悪口を言われたりいじめられたりということがあります。

友だちに仲間外れにされた。

物を隠された。

汚いと言われた。


こういったことが学校では起こることがあります。

そこで今回は、悪口やいじめに、子どもや親は、どう対応していくと良いのか、お伝えできればと思います。

逃げたいときは逃げてもいい


まず、逃げたいときは逃げてもいいのです。

辛い環境こそ乗り越えなければと思い、我慢して耐えるという選択を取る子もいますが、感情がいっぱいいっぱいになりますよね。

本当に辛い時こそ、逃げてもよいのです。

まずは、安全なところで、心身を休めてくださいね。

声を上げることも大切


多くの子どもは、親や先生にチクったら、また悪口やいじめがエスカレートするのではないか!?と考えやすいです。

親も、学校に言ったら、問題が大きくならないかな!?と考え、子どもに「学年が変わるまで耐えて!」など言うこともあるかもしれません。

ただ、声を上げることも大切です。

「そう言われるととても悲しくなるからやめて欲しい」

「その一言、傷ついたな…」


平気なフリや無視をして耐えていると、やってもいいんだ!となり、実はエスカレートすることも多いのです。

普段から、自分の気持ちをごまかすのではなく、正直に伝える練習を親子でもしてみてくださいね。

誰しもが悪口を言われることがある


好悪同率の法則といって、どんな人も好かれることもあれば嫌われることもあります。

なぜなら、人それぞれ価値観が違うため、同じ人を見ても、好きになったり嫌いになったりするからです。
例えば、納豆は、あのネバネバが好きという人もいれば嫌いという人もいますよね。
そういったものなのです。

それなら、ありのままの自分でいたいですよね。

「すべての人に嫌われない人はいない」
このことを親子で共有しておくことが大切です。

大事なのは、自己肯定感を失わないこと


他者をコントロールすることは難しいです。
ですから、悪口を言ってくる人を変えることは難しくもあります。

一番気をつけたいことは、自分が自分をどう思っているか?です。
誰かの悪口を信じてしまって、

「どうせこんな私だから」

「私はダメなやつなんだ」

と、自分で自分への悪口を言ってしまうことが、一番辛いことなのですね。

ですので、不登校の子どもを持つ親御さんは、子どもの味方でいてあげてください。

「悪口言われるあんたが悪いんだよ!」

「いじめられる側にも問題があるんだよ!」

「そんなんでくじけてちゃだめだよ。早く学校に行きなさい!」

といった言葉は子どもが傷つくケースが多いです。


それよりも、

「そうか…そういうことを言われて辛かったんだね」

「私はいつでもあなたの味方だよ」

「○○ちゃんが居てくれるだけで嬉しいよ」

といった、子どもの気持ちに寄り添い、自己肯定感が育まれるような言葉がけをしてみましょう。

そうすることで、子どもは、家に帰れば親が愛してくれて、家は安心できる場所だと思えるようになり、人の言動に外の世界へも飛び出しやすくなります。

また、自己肯定感があると、自分で自分のことを好きでいれるため、他の人の言動に一喜一憂しづらくもなります。

ぜひ、ご参考くださいね。



ということで、今日は、悪口やいじめへの対応方法についてお伝えしてみました。

あなたはとても大切な存在です。
ですから、悪口やいじめで、自分の気持ちにフタをしたり自分を嫌いになったりはしないであげてくださいね。
これは、不登校の子どもだけでなく、親御さんも同じです♪

では、今日は心理カウンセラーの神谷今日子がお送りしました。

-心理カウンセラーのブログ

Copyright© 不登校カウンセリングセンター , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.